ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

立山黒部アルペンルート・大観峰・室堂・室堂山・立山カルデラ

大町に宿泊して朝食後すぐに出発。

立山黒部アルペンルートで室堂へ。

高度に慣れながらのんびりと。

 9月18日 火曜日

平成30年

立山カルデラ

長野道安曇野ICから大町で一泊して扇平駐車場へ

10時58分。

立山自然保護センターにて。

室堂山に行きます。

8時54分。

今年で引退するトロリーバス。

写真に収める人がたくさんいました。

8時59分。

いい天気。

今日はいい日になりそう。

8時59分。

遠くにみえるのは赤牛岳のようです。

朝ですね、湖面は静か。

8時59分。

湖面は先日の風台風の影響か。

流木がたくさん浮かんでいます。

9時7分。

ノコンギクですね。

綺麗に咲いてます。

9時10分。

シルクのような。

ダムの放水。

9時54分。

ロープウェイで大観峰へ。

少し色づき始めているようです。

9時59分。

大観峰のまわり。

確かに紅葉が始まってます。

10時5分。

反対側の鳴沢岳。

上のほうが紅葉してます。

10時5分。

確かに紅葉が始まってます。

日一日変わっていくんでしょうね。

10時6分。

眼下に黒部湖。

10時50分。

室堂にて。

雄山に登っている人がたくさん見えます。

11時9分。

室堂平。

富山方面は雲海が広がります。

11時12分。

ミヤマリンドウが。

タテヤマなのにミヤマリンドウ。

11時19分。

ミヤマコウゾリナ。

この花、咲く期間が長いですね。

11時22分。

チングルマ果穂。

奇妙な群生。

11時30分。

室堂山に登ってます。

立山の斜面、紅葉してます。

11時39分。

ススキ?がなびいてます。

岩の上には、一面にチングルマ。

11時40分。

整備された道を登ります。

青空に向かって。

12時15分。

展望台です。

カルデラを見ている人がいます。

12時23分。

残念ながらカルデラは雲に覆われてます。

雲がどんどん上がってきます。

12時36分。

ここでお昼を食べていると。

雲が取れてきました。

12時44分。

五色が原が見えてきました。

端から急激に切れ落ちてます。

12時45分。

雲がどんどん取れ、反対側の山が見えてきました。

薬師岳方面でしょうか。

12時46分。

右側奥に弥陀ヶ原。

こちら側も切り立っています。

12時49分。

槍ヶ岳も見えてきました。

どこにいても、見えたら”見えたー”と、いう気持ちに。

12時49分。

広大な立山カルデラの、一番底の部分。

カルデラはポルトガル語の鍋底。

12時59分。

イワヒバリです。

人を恐れず。

13時8分。

ミツバツチグリ。

この時期でも結構、花がさいています。

13時12分。

下山してます。

正面に奥大日岳。

13時19分。

剱岳の一部見えます。

やっとですが。

13時22分。

石畳のような道。

下に室堂が見えてきました。

13時32分。

チングルマでしょうか。

1つ紅葉してます。

13時36分。

立山連峰。

綺麗な山なみ。

13時36分。

左側に。

別山方面。

13時36分。

さらに左側。

大日岳方面。

13時38分。

登ってくるとき気が付かなかった花。

イワツメクサが咲いてます。

13時40分。

ミヤマアキノキリンソウも。

綺麗に。

13時40分。

葉と実の付き方を見ると。

ヨツバシオガマの実でしょうか。

14時41分。

色づき始めた。

立山の斜面。

14時49分。

イワヒバリが目の前に。

にげません。

15時29分。

シラタマノキの実。

真っ白。

15時32分。

地獄谷の下の方。

紅葉かいいですね。

15時34分。

手前が。

地獄谷。

15時45分。

池塘。

紅葉が始まってます。

16時1分。

立山の斜面を。

もう一度。

16時10分。

チングルマの果穂。

夕日に照らされ輝いてます。

20時34分。

今日の星空は最高。

星の数がものすごい状態。

20時37分。

雄山頂上。

この時間、まだ電気がついてます。

30年 山あるきへ戻る 花と動物9月の3へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真